【早割は12/8まで!】冬期講習2023のご案内

注目

体感だから楽しい!

深く学ぶから面白い!

考えたあとに作るから記憶に残る!

ただ知識を覚えたり、たくさん解くのではなく、

「何でだろう?」

と仮説を立てて、ディスカッションし、

学んだことを工作で体感!

数百枚のスライドを使って深く学び、

学んだことを実際に工作し、

体感的に学んでいくから楽しいし、

記憶にも残るRAKUTOの季節講習。

学ぶことが好きに、

そして、

どんな時代でも自分で学んでいける子になるために。

そのためには、

「時期」と「学び方」が大切です。

今回の冬期講習では、

作文、算数、社会の3教科で開催します!

「勉強って楽しい!」

そんな冬になりますように^^

ーーーーーーーー

※お問い合わせやお申し込みは申し込みフォームよりメールにてお申し込みください(24時間受付中)

(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程(A日程、B日程)、教科(作文、算数、社会)」などをご記入ください)

※お電話はお取りできない可能性が高いため、お問い合わせやお申し込みは「メールのみ」となっております。ご質問などもお気軽にお寄せください

ーーーーーーーー

※「うちの子、どの教科を受講したらいいかな?」と気になった際はご相談ください

※高学年講座の受講は原則「RAKUTO生のみ」となっております

※お昼を挟んで受講される方は教室で昼食をとることができます

※冬期講習期間中、通常授業はお休みです

【対象】

小学校全学年

【受講料(1教科:60分×4コマ】

RAKUTO生11,000円(税込)

一般生13,200円(税込)

※別途、各教科教材費として1,650円(税込)がかかります

※高学年講座は教材費が異なります

【お申込方法】

申し込みフォームよりメールにてお申し込みください(24時間受付中)

(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程(A日程、B日程)、教科(作文、算数、社会)」をご記入ください)

※お電話はお取りできない可能性が高いため、お問い合わせやお申し込みは「メールのみ」となっております。ご質問などもお気軽にお寄せください

【お申し込み後の講座キャンセルについて】

お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦くださいませ。

キャンセルの際の料金は以下のようになります。

開催1週間前〜2日前まで:テキスト・教材費を頂戴いたします。

前日・当日のキャンセル:受講料、テキスト・教材費全額を頂戴いたします。

【お問い合わせ】

・気になる点、ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください。

お問い合わせフォーム

———————————————————–

学ぶ楽しさ、探究する面白さを知る。

そんないい新年度のスタートになりますように!

【12月度】無料体験授業日程

リンク

こんにちは。

この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。

ーーーーーーーー

RAKUTO2023年度授業スケジュール

・2月から新年度のスケジュールに変わります

・環境へ配慮し、箕面校ではチラシ折込や資料請求などは行っておりません

 ホームページをご覧になり、ご不明な点などございましたらお問い合わせください。

・LINE始めました。質問などございましたら、気軽にしてくださいね

友だち追加

・最近の様子や最新の情報などはメルマガを中心に配信しております。解除などもすぐにできますので、ぜひ、ご登録くださいませ

ーーーーーーーー

(残席情報)

キンダーコース(年中〜1年生)

・土曜日13:00-13:50 (満席)

ホップコース(新1年生〜4年生)

・水曜日17:10-19:20 満席

・金曜日16:50-19:00 残席1

・土曜日(午前)10:00-12:20 残席1

・土曜日(午後)14:20-16:30 残席2

ステップAクラス(新3年生〜5年生)

・火曜日17:00-19:30 残席2

・木曜日17:00-19:30 残席2

・土曜日10:00-12:30 残席1

ステップBクラス(新4年生〜6年生)

・水曜日17:00-19:30    残席1

・土曜日13:00-15:30    残席2

ジャンプAクラス(5年生)

・火曜日16:50-18:20(算理) ご相談ください

・木曜日16:50-18:20(国社) 満席

ジャンプBクラス(6年生)

・火曜日18:30-20:00(国社) ご相談ください

・木曜日18:30-20:00(算理) 満席

思考養成クラス(5年生以上)

・金曜日18:00-19:30 残席2

※満席の際はご容赦くださいませ

ーーーーーーーー

(対象)年中さん〜小学5年生(6年生から入学される方もいらっしゃいます。その際はご相談ください)

※テレビ朝日さん『天才キッズ全員集合』で放送されました

※『最強の子育て』(すばる舎)、『一生モノの「読解力」』(実務教育出版)全国書店にて発売中です

※才能心理学協会理事 北端康良先生と箕面校新留が対談しました。動画はこちらから

※1ヶ月単位でのカリキュラムとなっておりますので、どの月からでも入学可能です

最新の残席状況などお気軽にお問い合わせください

【キンダーコースのご案内】

http://www.rakuto-minoh.com/kinder-course.html

【RAKUTOの紹介動画を見てみる】

【2023年度の週間スケジュール】

RAKUTO2023年度授業スケジュール

※満席の際はご容赦くださいませ

【体験授業日程】

・12月 2日(土) 16:30-18:00

・12月 9日(土) 16:30-18:00

・12月16日(土) 16:30-18:00

・12月23日(土) 16:30-18:00

※若干の時間の調整など可能なときがございます。上記以外の日程、お時間をご希望の方はご相談くださいませ

※上記スケジュールは、事情により変更になることがございます

※体験のご予約はお電話(火曜〜金曜14-21時)、もしくは受付フォーム(24時間受付)より承っております

※面談や授業などでお電話をお取りできないことが多くなっております。ご了承くださいませ

※メール申し込みの方には順にお返事させていただきます。ご質問などもお気軽にお寄せくださいませ

面構えが違う

こんにちは。

新留です。

タイトルでピンと来た方は進撃の巨人好きですね(笑)

ーーーーーーーー

冬期講習のご案内を来週より一般公開いたします。

ご興味のある方はもう少々お待ちくださいませ!

新年度(2月から)のスケジュールにご興味のある方は、

ご連絡くださいね。

ーーーーーーーー

昨日のこと。

知り合いの方から、

「ブログしばらく書いてないよね〜」

ということを言われました。

調べてみると、2ヶ月以上書いていない……!!

保護者さま向けに週に1度くらいメルマガを書いたり、各クラス向けのメールを送ったり、毎月、コラムを書いたりしているので、毎日、書いてはいたのですが、

ブログは放置しておりました……。

教えていただき感謝です。

ということで、少し前のこと。

授業後、子どもたちを下まで送っていこうとしていると、

4年生の女の子が、

「あ〜、◯◯さんだ〜!」

と言っていました。

毎月、RAKUTO生向けにお渡ししている冊子のなかに知っている子が載っていたそうで、

どうやら、他の習い事で一緒のようなのですが、RAKUTOに通っていることは知らなかったようなのです。

(吹田や豊中、池田、川西、遠くは高槻の方など、箕面以外の子も多いのですが、実は子どもたち同じ学校や同じクラス、幼稚園が一緒などということがけっこうあります笑)

すごく元気で、授業中もいっぱい発言してくれている子なのですが、他の習い事では静からしく、びっくりしていました。

そんな風に、見せている部分、自分を出している度合いが場所によって違っていることって大人でもありますよね。

ー「フィアレスな組織」は従業員にとってよりよい場であるだけでなく、イノベーションと成長と高いパフォーマンスが確実に起きる場であるー

これは、ハーバード・ビジネススクール教授であり、組織学習の専門家であるエイミー・C・エドモンドソンの言葉ですが、

「心理的安全性」というのが、職場などでの生産性や精神的な健康度などにも大きな影響を与えるというのはもう常識になっていますが、

もちろん、子どもの成長にとっても大きな影響を与えるのですよね。

安心で、安全な環境だから、自分を出せるし、学べることも多くなります。

通ってくれている子にとって、そういう場であるのかなとうれしく思いました。

駅伝、サッカー、野球など、スポーツの世界でも、昔の「気合いと根性」のような学校から、のびのびとやっているチーム、学校の方が成績を出していっているように、

実際は、苦しみの先に幸せがあるわけではそんなになく、

心理学の世界ではわかっているように、幸せだからうまくいくし、もっと幸せになっていくのですよね。

楽しんで、うまくいく。

そういう世界が広がっていけばいいなと思います^^

ではでは。

いい1日になりますように。

ーーーーーーーー

冬期講習のご案内を来週より一般公開いたします。

ご興味のある方はもう少々お待ちくださいませ!

新年度(2月から)のスケジュールにご興味のある方は、

ご連絡くださいね。

ーーーーーーーー