なりきり節足動物

今日は新しく開講した金曜ホップの日。

そして、新しくらくとのお友達になったRくんにとっては初授業でした♪

先日、外で偶然会って、ちょっと遊び、慣れてくれていたのか、元気に大きく手を振りながら登場(^-^)

年長さんの年齢なのですが、算数では、いきなり小学2、3年生でもみんな「うーん」と考える問題や「わり算」に挑戦しました(笑)

体験授業のときから、空間認識力や発想力がすごく豊かな子だな~とは思っていたのですが、いやはや、考える力もすごい。

条件整理の仕方や、図解化なども、例示し、質問しながらやっていくと、ポイントをつかんでくれます(なんという問題解決力の才能…!)。

体感算数では積み木を使い「わり算」の概念を学習。

知っている「たし算」「ひき算」とのつながり、いっしょに「かけ算」もやり、数量感覚やイメージする力の育成と、数字ってつながってるんだな~というのを感じてもらいました。
理科では絵なども見ながら高速リスニングで「節足動物」を学習。

体感理科?ならぬ、実際に虫になってみて、節足動物ってなんなのか?を考えてもらいました。

普通の速さでのリスニングは遅いようで、2倍を求めていたりと(笑)いきなり濃い~時間になりました(*^_^*)

最後は、らくとカバンを装着し、傘をくるくる回しながら元気に「バイバ~イ」と帰宅。
これから、どんな才能が開いていってくれるのかたのしみです(^-^)

RAKUTO箕面校へようこそ♪

 

【おしらせ】

・5月よりクラスが増設いたしました。(月曜日にステップクラス、金曜日にホップクラスが追加)     ご利用いただける体験授業の日程の枠も増えましたので、この機会にぜひご利用くださいませ。

・Facebookもやっております。よかったらのぞいてみてくださいね。

ホップ→ステップ

今日は月曜日が祝日だったため、その振替のステップ授業。

小学5年生の女の子Sちゃん。

先月までホップでインプットをしてきて、いよいよ今月からステップです(^-^)

 

「こんにちは~」と入ってきてすぐに、

「どめくん、これTくんに渡しといて~。Tくんポケモン好きだったから~」と先月まで一緒にやっていたお友達へのプレゼントをくれました。

GWに何かでもらったそうなのだけど、お菓子やポケモングッズ、なわとび(×2…!?)などがいっぱい詰まった袋。

うっ…(T_T)

クラスが別になってもこんな風につながりが続いてくれてうれしいです。

授業では、今までやってきた高速リスニングに加え、新しく速読にも挑戦。
第1回目にかいてくれたマインドマップは、これまでにないくらい大きなセントラルイメージのものでした。

今まで抑えてた!?というくらい気持ちがこもっていて、びっくり。

何これ~といいながらも新しい読み方を何回も練習。

身体と心の緊張を解いて、脳波を下げ、脳にインプットしやすく。
そして、インプットした情報の引き出し方の練習。
なんだかすごくなじんでる…待ってましたという感じだったのでしょうか!?
授業後、お迎えに来てくださったお母さまと1回目の感想などをお話し、教室に戻ると、昨日いっぱい遊んだYくんがピョコッと顔を出しに(先月までSちゃんといっしょに学んでいたのです)。
明日Sちゃん来るよ~という話をしていたら、ちがう習い事が終わった後、会いに来てくれたのです。
5分遅かった…
ちょっとの間ボール遊びをして(=Dくんにボールをぶつけて)、「帰る~」というので、ジュースを買いに行くがてら近くまでいっしょに歩いて帰りました。
みんなの友達を思いやる気持ちがうれしかった今日。また、みんなで会える機会とか場をつくりたいなと思いました。
素敵な気分にさせてもらい、ありがとう(*^_^*)
DSC00147

渾身の1作

土曜日はホップの日。

1か月のまとめとして、マインドマップをまとめたり、歴史の時間には、今月習ったポイントのつまった台本の読み合わせをしました(*^_^*)

今月もたくさんの素敵な作品、オリジナル・マインドマップが完成。

写真は今月から箕面校のお友達になった小学3年生の男の子Yくんのマインドマップです。

DSC00143

 

 

 

 

 

なんと自分からマインドマップをかいて来てくれました。

すばらしかったので授業ではそれに追加する形に。

授業の最後にみんなのマインドマップの写真を撮っていたら、

「Facebookにアップして~!」

と自信の1作です(*^_^*)

歴史の読み合わせでも

「これが東大寺の大仏や。でかいやろ~。世界最大やで~!」

などノリノリの関西弁。大活躍でした♪

「なんだか兄弟みたいだね~」と言うくらい、こどもたちが仲良くなっていてうれしいです(^-^)

Yくん、

「今度、自分の好きな本のマインドマップをかいて来て発表してもいい??」

と言ってきてくれました(「もちろん!」です^ ^)。

どんな発表をしてくれるのかな?

たのしみです☆

 

 

【おしらせ】

・RAKUTO箕面校は4月29日(月)~5月5日(日)までお休みいたします。一般業務は行っていませんので、ご了承ください。

・5月より月曜日にステップクラス、金曜日にホップクラスが増えます。体験授業の日程の枠も増設いたしましたので、この機会にぜひお越しくださいませ。

・Facebookもやっております。よかったらのぞいてみてください。

オリジナルマインドマップ

今日は土曜ホップ。

今月の理科のテーマは『こん虫』。

なんと、小学3年生のYくん、自分オリジナルのマインドマップをかいて持って来てくれました!

カラフルで見た目にたのしく、きれいに整理されていて、めっちゃうまい!!(しまった。写真を撮らせてもらえばよかったです…)

すごいです。

自分でマインドマップの本なども読んでくれているそう。
そして、絵を描きながら学ぶ子、歌いながら学ぶ子、歩きながら学ぶ子、さらには、踊りながら学ぶ子…(笑)

箕面校、何やらにぎやかなことになっております(* ̄v ̄*)

果たしていけるのか!?と(まだまだ自分の中に制限がありますね~修行が足りません)ドンドン質問を投げかけてみるとポンポン的確な答えやおもしろい答えが飛び出してきてまたびっくり。

それぞれの学び方で学ぶこどもたち、ひとりで、そして、協力しながら、すごい速さで答えを出すこどもたちに明るい未来が見えた日でした。

どんどん伸びていってね!

 

こどもたちの無限の可能性に触発され、「きっと祈れば雨も止むはず 」と祈りながら傘を持たずに帰ったらずぶ濡れになった新留(にいどめ)

 

オープンなこどもたち。

土曜日はホップの日。

今日は、午前中、先週体験に来て下さり、今週からRAKUTOっ子になった3年生の男の子Yくんをまじえての授業と、体験授業でした。

1番に来て、他の子たちが来る間そわそわして緊張した様子のYくん。

大好きで得意なパズルをしながら待つも、手につかない様子。

そこに、元気な女の子たちが順に登場!

さてさて、結果は…?

10分後には、みんなでワイワイ算数の問題についてディスカッションし、2時間が終わる頃には、1年生の女の子のお兄ちゃんのようになっていました(笑)

こどもたちみんな、すぐに打ち解けて、たのしそう!

Yくん、活性化されたのか、すごく元気に帰宅。

お母さまによると、お家に帰った後、今日勉強したプリントをうれしそうに説明してたそうです(*^_^*)

 

午後からは、体験授業。

車で20~30分かけて来て下さる方が多い箕面校(ありがたいです。遠くから来てくださる方ばかりで謎だと言われますが笑)

今日はついに、歩いて1分の場所から体験に来て下さいました\(^o^)/

新1年生のかわいい男の子。発想力豊かにカラフルなマインドマップをかきかき。

チャレンジ精神が旺盛で、終わった後、お父さまとお話しているきも、どんどんいろんな問題にトライしていました。

「もっとやりたい」という感じだったので、いろんなプリントをプレゼント。

お家でもたのしんでもらえたらうれしいです。

こどもたちのいろんな才能が花開きますように。

 

☆おしらせ☆

他の習い事の都合もあり行ける曜日がないというお声もあり、5月から、現在の火曜ホップ、木曜ステップ、土曜ホップに加え、水曜ステップ、金曜ホップクラスが開講いたします。

体験授業も、現在の土曜日だけから、月曜日、水曜日の枠を追加いたしました。

この機会にぜひご利用くださいませ。

タイミングの合うみなさまとお会いできるのをたのしみにしています。

その日の出来事などはFacebookにもアップしていますので、よかったらご覧になってくださいね。

(にいどめ)

奈良の大仏のブツブツ。

火曜日はホップの日。

 

今月の歴史人物(ホップの社会では地理は歌で知識をインプット、歴史は人物に焦点を当ててすすめます)は『聖武天皇』。

聖武天皇といえば、奈良の大仏が有名。

ということで、先週、

「奈良の大仏の頭のブツブツって何個あるんだろうね~?」

という話をしたところ、Sちゃん、しっかり調べて来てくれました!

 

「奈良の大仏の頭のことを調べてきたよ~あの髪の毛は螺髪(らはつ)って言ってね、丸じゃなくて右回りになっていて、966個あって、直径が約18cm、高さが約30cmもあるそうだよ~」

と発表。

おお、すごい!

よく調べて来てくれました!

 

また、大仏建立には、10年で260万人が携わったそうで、その話をすると、人数の多さにもこどもたちはびっくりしていました。

(ちなみに、260万人がどれくらいかというと、お母さま方に大人気、嵐の「Popcorn 2021-2013」5大ドームツアーとアラフェスでの動員数が87万人(ネット調べ)だそうなので、その多さがわかりますね。)

Sちゃんは、歴史がちょっと好きで、学校の図書館で、講談社火の鳥伝記文庫などを借りて読むようになったり。

歴史というのは人の物語なので、女の子も人物から焦点を当てると、好きになったりするんですね。

(伝記を読むというのは、先人の生き方を学べるだけでなく、時代背景なども学べ、物語なので記憶しやすいという面もあるのでバッチリですね~)

 

表現の才能のあるSちゃん、どんな素敵な歴史女性になるのでしょうか!?(歴史女性という名前がイヤだと言われそうですが)

たのしみです(*^_^*)

ちなみに、聖武天皇のマインドマップで、セントラルイメージに聖武天皇を書いた子は今のところなし。

聖武天皇の魅力を表現する才能を磨かなければと思った新留でした。

 

名女優の誕生!?

こんにちは、にいどめです。

RAKUTOのホップコースの社会は、歌で覚える地理と紙芝居で学ぶ歴史なのですが、

歴史の締めは『れっきーくん』。1か月で習ったことのおさらいポイントが詰まったプリントです。

個人的には音読が好きで、授業中にも、できるだけ取り入れたりしているのですが(精読力がつきます)、

先週のこと、その『れっきーくん』を読み合わせ形式でやってみたのですが、小学4年生のSちゃんの音読がすごくきれいで、「いいな~」と思わず聞き入ってしまいました。

心がやさしくなるような読み方。

相手役の小学1年生の男の子も漢字いっぱいのプリントを見事に読んでいます。

うーん、すごい。

こどもにはホントにいろんな才能がつまっているな~と感じます。

歴史人物は、先月は聖徳太子で、今月は中大兄皇子。

音読に感動した僕は、今月のれっきーくんでは、『エブリデイ・ジーニアス』に書かれている『コンサート・セッション』(音楽をかけながら読み、長期記憶への定着を促す方法)でもやってみようかなと妄想をふくらませています。

ちなみにSちゃん、歴史が好きなのか、いろいろと学校の図書館で歴史人物の本を借りているそう。最近は「伊達正宗」を借りたそうです。

しぶい。

歴史人物を通して、マイ・ヒーローみたいな人物が見つかるといいな。

ちなみに、僕のマイ・ヒーローは、イチロー選手。

わかい。

写真は、聖徳太子のマインドマップ。20分くらいでさーっとかいちゃったのですが、ポイントがしっかり詰まっていますね!

DSC00094

算数脳、ええのう。

こんにちは、新留(にいどめ)です。

インフルエンザが流行っていますね。RAKUTO箕面校のこどもたちのなかにも、インフルエンザでお休みする子が出ています。

僕は、「ネギを食べていれば風邪をひかない」という、よくわからない自論を持っているのですが、今年は何度か風邪をひいています。量が足りないのか、それとも、ただ自分が思っているだけなのか…ともかく、みなさまもお気をつけくださいね。

 

さて、火曜日はホップの日。

こどもの才能には驚かされることがたくさんですし、「天才だな~」と常々感じているのですが、昨日もそんな瞬間に立ち会うことが出来ました。

小学2年生の男の子Y君。

ウォーミングアップも兼ねて毎回とっているパズルなどの図形の問題などを解く時間。

3週間、同じ問題に取り組んでいたのですが(これもすごいと思います)、ついに答えにたどり着くことが出来ました。

ちがう問題からやっても構わないのですが、「今日もこれをやる!」と脇目もふらずその問題へ。

ああでもない、こうでもない…と紙に書いたり、積み木を置いて考えたり。何度も何度もチャレンジ。

そして、ふとした瞬間に、

「あっ!」

と、ひらめいたらしく、見事に答えにたどり着くことが出来ました。

Y君、大喜び。

僕も、「あ~、う~」という考えている姿を毎週見ていたので、うれしかったです(^-^)

Y君、うれしかったのか、残り時間を使って「もう1問やる!」と同じ系統の問題へ。

一度コツをつかんだのか、回路が出来たのか、次にやったものは数十秒で解いてしまいました。

うーん、すごい。

こんな風に、考えて、考えて、答えにたどり着く。それが算数のおもしろさの一つなんだろうと思います。

RAKUTOでは、○年生という分け方はしていなくて、目的別にコースが設定され、教材なども選ばれたり、作られたりしているのですが、

ホップの算数では、数や量のイメージをつかむこと、算数の「センス」を育むこと、手を動かしながら問題に取り組む力、試行錯誤し考える力が育まれることなどを目的にしています。

この算数の「センス」と言われるもの。

それは、一説によると、図形や数、言葉をイメージできる能力イメージ化能力と言われていますが、

それは花まる学習会の高濱正伸先生によると、小学校3年生ぐらいまでに出来上がるんじゃないかということです。

(残念ながら僕は手遅れです…)

きっと、Y君は、このイメージ化能力が今どんどん伸びていっているんだろうな~と思って見ておりました。

それが、今後どのような形で芽が出てくるのか…たのしみだな~と、残念ながら算数脳はちょっと乏しい僕は思ったりしています。

 

これを読んで、「あ~逃してしまった…」と落ち込んでしまった方。

朗報です。

センスが育まれる時期は逃したかもしれませんが、論理力はコツコツと積み重ねることで鍛えていくことができます。

希望を胸にコツコツとやっていきましょう。

 

ちなみに、Yくん。

その後、ものすごくご機嫌で、理科の時間も歌をノリノリで歌ったり、すごい大きなマインドマップをかいたりと絶好調。

帰宅後、保護者さまから、

「息子が騒ぎながら帰宅し、マインドマップをジャジャーン!と披露し、今も理科の歌(今月は『植物のはたらき』についての歌)を歌っています」

というメールをいただきました。

うれしいです。

(ただし、歌の後半は覚えていなく、前半部分をくり返し歌っているそうですが笑)。

なんだかすごい1日。

しあわせな時間をありがとう。

こどもの笑顔やがんばる姿。

そんな瞬間が見たくて、この仕事をやっているのかもしれません。

もっと、こどもの笑顔や、才能がきらめく素敵な瞬間が見られるよう、そして、ちょっとでも算数脳が鍛えられるよう(悪あがき)、これからも精進したいと思います。

 

そして今日もまた、そんな風に感動しているうちに、素敵な瞬間があったら撮っておこうと持って行っているカメラの存在を忘れるのでした…。

次回こそは!

カラダで感じる算数。

こんにちは、にいどめです。

RAKUTO(らくと)箕面校は今日から新年度のカリキュラムがスタートです。

ホップの体感算数、2月のテーマは『かけ算マップ』。

数の成り立ちを考えたり、量やイメージでとらえたり。

かけ算を「感覚」の部分から学んでいきます。

たとえば、下の・の数。

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

(決して、沈黙しているわけではありません)

大人だと、6×5、5×6という感じで計算しますが、かけ算を学んでいない子にとっては、5+5+5+5+5+5の合計や、1+1+1+1+…(途方もなく長く続くため省略)の合計の数字です。

まずは、30でもいろんな数でできていること、計算の仕方があることを理解し、どれぐらいの量なのかをイメージでとらえることができ、かけ算って便利だ、ありがたい、大好き(言い過ぎ)となってもらえればなと思っています。

こどもたちに、絵を見ながら、いろんな計算式を自分で思いつくまま書き出していってもらうのですが(たとえば、30なら100-70など)、どんな計算式が出てくるのか、僕自身、予想がつかないのでワクワクします。

(ちなみに、本日の授業では、いちばん簡単な例を出すため、1+1+1+1…と30回書くというカラダを張った授業をしました。まさに『体感算数』です)。

そして、授業後、お母さまとかはどんなのを考えられるのだろうと思い、お迎えに来られたお母さまにも「ぜひ、やってみてください~」と宿題を出させていただきました。

さて、お母さま、どんな計算方法を考え出されるのでしょうか。

ちょっと来週がたのしみです(数学博士がつくるような高度すぎる計算式は登場しないことを祈ります)。

 

しかし、今日は、あまりにあったかくて日向ぼっこをしたくてたまりませんでした(先月の理科ソングに日向ぼっこが出てきたこともあるかもしれません)。

外で遊ぶのが気持ちいい季節が近づいていますね。

みなさま、たのしい週末をお過ごしください。

ではでは。