地理が人気です

今日は月曜ステップ!

今週から新しいテーマの始まりです。
地理では、『工業』がテーマ。

農業や水産業に比べて、こどもたちはどんなものか少しイメージしにくいよう。

でも、高速リスニングを使い、ストーリー仕立てになったテキストで用語やつながりをインプットしていくうちに、

「そっか、なんか原料を使ってつくるのが工業なんだね!」とちょっとわかったよう(*^_^*)

歴史に比べると、地理はちょっと人気がなかったりするものですが(僕も歴史の方が好きでした)、

今、箕面校のステップクラスでは、登場人物の真面目なうっちー、食いしん坊まり、宇宙人ピコのおかげか、地理が人気で、

「最初、地理やりたーい!」

という声も毎週聞かれます。

 

授業では、日本は自動車工業が盛んという話から、知っている日本の車会社の名前をあげていくことに。

「トヨタ!」

「ホンダ!」
「ベンツ!」←えっ、外国っぽい名前…じゃない?

「BMW!」←完全に外国の名前やん!

「ネッツ!」←トヨタのお店やん!

オートバックス!とかまでいかなくてよかったです。
最後に今週のまとめの時間。
マインドマップをかくとき、「ホワイトボードにセントラルイメージ(まん中の絵)をかきたい~」と言ったのでおまかせすると、ストーリーの重要キャラ、ピコの想像図を描いてくれました(*^_^*)
こどもたちのなかには、整理する力がついていって、自分でブランチ(枝)の名前を考えてみる子もちらほら。←抽象化思考ができてきているという証
今月もどんな作品がつくられていくのかたのしみです♪
写真はホワイトボードに描かれたセントラルイメージのピコ。
DSC00186

カタくないんです。

今日は月曜ステップ。1か月のまとめの週です。

小学5年生のSちゃん。まだ、ステップクラスに上がり1か月しか経っていませんが、地理で用いる、物語仕立てになったオリジナルテキストを気に入ったり、テキストの速読、まとめでかく要点いっぱいなマインドマップなど、盛り沢山なステップの量、速さ、流れにもすっかり慣れました。

本人はあまり意識していませんが、インプットしている量や学んでいる深さは数段アップし、脳の回転は早くなり、持久力もアップしています☆

国語でも、

「えっと~述語は…主語は…」

「この文の要点は…」

と1文1文を正確に読み、要点を意識するクセが出来てきています(^-^)芥川龍之介さんの文章もお気に入りのよう。

表現することが大好きなSちゃん。

これから日本語の深さ、美しさにふれ、言葉の力、論理の力をどんどん身につけて、表現力をアップしていってくれそうです。

論理と言えば、ちょっとカタい印象。

でも、

「あっ、もうこんな時間!お母さん待ってる…はやく行かなきゃ!…でも、ラスク食べよ…(→お母さまの待ち時間+5分)」

の癒やしキャラは健在です(*^ ^*)

合言葉は「目的確認」!

今日は木曜ステップ。

油断しているとクッシュボールの矢のえじきになる(しかも高学年なので球が速い)にぎやかなクラスです♪

気配を感じ「ハッ…!」と振り向くとニヤッと微笑まれ、いつものようにやられました…(ー_ー)

 

木曜ステップでは算数が人気ですが、今日は、

「社会!社会からやる!!」

とノリノリだったので、

「よーし、やるよ~!」と、今月のテーマ、地理の『水産業』のオリジナルテキストをいつもの倍の分量、倍の速さで高速リスニングしました

「もう、全部アタマに入った!」というこどもたち。

質問で知識の確認をし、

「日本で水産業が発展、衰退した理由」
「漁法のちがいやそれぞれのメリット、デメリット」

などを、地理的な観点、歴史的な観点からディスカッションし、理解を深めていきました。

この分析が社会のおもしろさ。そして、将来の問題解決能力にもつながっています(#^.^#)

右脳的な発想力、ひらめきや勢いは抜群。

しかし算数でよく、

「この問題何聞いてるんだっけ?何求めるんだっけ?」

となるこどもたち。(問題の条件確認や目的確認というのは忘れがちです笑)

「目的確認!目的確認!」を合言葉に算数マインドマップを使って文章題の練習をしました。

こどもたちのなかに、自分の考えや説明をするときなど、ちょこちょこと論理的思考の芽が見え始めています。

 

いつも以上にいっぱい学び、いっぱい考えたので、最後は、

「うぉーっ、もうアタマが回らない~」

とヘロヘロに。

お迎えの時間が来てしまったので、

「今日はここまでね~片づけよっか」

と言うと、

「よっし、遊ぼ!」

と走り出すこどもたち。

えっ…∑(=ω=。)!!

さっきまでバテバテだったのに…
お母さま方がお迎えに来ているのに…
宿題いっぱいあるって言ってたのに…

いっぱいアタマもカラダも使って…果たして帰って宿題出来たのかな~と心配になったのでした(笑)

網と綱

こんにちは、にいどめです。

暑い日がつづきますね。

早くもこどもたちは夏服。これ以上暑くなったらどうするのでしょうか!?

 

さて、月曜は5月からステップの日。

新しくステップに上がったSちゃん。

前回は、はじめてのステップ授業で、国語や社会、理科で使う速読のやり方を新しく習ったり、地理の高速リスニングのテキストも分量や難しさがアップし負荷が高くなったので、疲れたそう。

さて、今週はどうなるかな?と思っていたところ、「地理からやりたい!」とやる気です。

ステップの地理の授業では、1ヶ月に1つのテーマを学びますが、最初、重要なポイントを、物語を通してインプットします。

オリジナル・テキストを目で追ったり、絵を見ているうちに、視覚、聴覚の2つの感覚(手も使った場合は3つの感覚)を使い、自然に、頭にたくさんの難しい用語がインプットされていくのですね。

そのあとは、きちんとした教科書を速読でもインプットし、日本の水産業の発展・衰退の理由やどうして三陸沖ではたくさん魚がとれるのかなどでディスカッションし整理、マインドマップでまとめていきます。

用語も多く、マインドマップも大きくなりがちですが、地理を通して、分析力を高めていってもらえたらと思っています。

Sちゃん、今回、高速リスニングでは、前回の倍の早さの4倍に挑戦。分量も復習と今週分を合わせ、倍です。

「なかなか分量多いよ~」と言っていましたが、終わった後、ピンピンしていました(^-^)

持久力がアップしています。

難しい漢字もいっぱいのなか、「網と綱ややこしい~」なんて言いながら、マインドマップを広げていきました。

こどもたちの慣れる早さ、挑戦する意欲、成長速度にはビックリ。

 

国語では、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を使い、主語+述語の関係から、敬語や要点のつかみ方までを学習。

テンポ良く、サクサク進みます。

Sちゃん『蜘蛛の糸』が好きなよう。

美しい日本語に触れ、Sちゃんの持っている表現力に論理力をさらにプラスです(*^_^*)

かなり高速での授業でしたが、最後まで集中力を切らさずにすごい!

ホップで作った土台を基に、応用の効く力をつけていくのがステップ。

これから、たのしみながらメキメキと力をつけていってほしいなと思います。

 

【おしらせ】

※5月から小野原東にある多世代地域交流センターさまで教室を開講させていただいています(月・土)。ご質問など気楽にお声がけください。

※その日の授業の様子などFacebookにもアップしております。よかったらご覧になってください

ホップ→ステップ

今日は月曜日が祝日だったため、その振替のステップ授業。

小学5年生の女の子Sちゃん。

先月までホップでインプットをしてきて、いよいよ今月からステップです(^-^)

 

「こんにちは~」と入ってきてすぐに、

「どめくん、これTくんに渡しといて~。Tくんポケモン好きだったから~」と先月まで一緒にやっていたお友達へのプレゼントをくれました。

GWに何かでもらったそうなのだけど、お菓子やポケモングッズ、なわとび(×2…!?)などがいっぱい詰まった袋。

うっ…(T_T)

クラスが別になってもこんな風につながりが続いてくれてうれしいです。

授業では、今までやってきた高速リスニングに加え、新しく速読にも挑戦。
第1回目にかいてくれたマインドマップは、これまでにないくらい大きなセントラルイメージのものでした。

今まで抑えてた!?というくらい気持ちがこもっていて、びっくり。

何これ~といいながらも新しい読み方を何回も練習。

身体と心の緊張を解いて、脳波を下げ、脳にインプットしやすく。
そして、インプットした情報の引き出し方の練習。
なんだかすごくなじんでる…待ってましたという感じだったのでしょうか!?
授業後、お迎えに来てくださったお母さまと1回目の感想などをお話し、教室に戻ると、昨日いっぱい遊んだYくんがピョコッと顔を出しに(先月までSちゃんといっしょに学んでいたのです)。
明日Sちゃん来るよ~という話をしていたら、ちがう習い事が終わった後、会いに来てくれたのです。
5分遅かった…
ちょっとの間ボール遊びをして(=Dくんにボールをぶつけて)、「帰る~」というので、ジュースを買いに行くがてら近くまでいっしょに歩いて帰りました。
みんなの友達を思いやる気持ちがうれしかった今日。また、みんなで会える機会とか場をつくりたいなと思いました。
素敵な気分にさせてもらい、ありがとう(*^_^*)
DSC00147

すげー1日

木曜はステップの日。

今日は女の子のお休みもあり、ちょっと静か。そして、男祭りな日でした。

算数の文章題では、

「えんぴつと消しゴムをこんなに買うなんて…これは卒業式だ!」

「いや、入学式!」

「いや、入学式だったら…」

↑全然問題に関係ないディスカッション

理科の光合成の話では、

「葉っぱすげー!」

整理整頓が苦手な男の子がきれいに整頓するのに挑戦してるのが見られて「すごい!」と感動したり、

なんだか、すげー!な1日(*^_^*)

お迎えの際、お母さまとお話していると、

「なんだか、これは!と思ったらしくて、この前国語で読んだ文章を家で読まされました(笑)」

「絵に興味が出てきたみたいで最近よく描いてるんです」

など、ちょこちょこといろんな芽が出てきているなんていうお話も

表現力豊かなみんなが集まっています。

どんなすげー大人になるのかな。

たのしみです(^-^)

勉強なんてカンタンだ!

木曜はステップの日。

今月のステップ国語の速読、題材のうちの1冊は齋藤孝さんの『勉強なんてカンタンだ!』

「勉強って、なんでしなきゃいけないんだったっけ?」と読者に問いかけ、

勉強することは、おもしろい人間になること

たくさんのことを知っているというのは、人の魅力。知っていることを増やしていくことは、、魅力的な人物になる第一歩

小学校や中学校、高校での勉強がキライなのは、先生から押しつけられるから、大学生や仕事をするようになって勉強を好きになるのは、自分から追いかけるから

小学校や中学校、高校は、狩りの道具を手に入れて、その使い方を学ぶ期間

そんな文章が並び、齋藤孝さんからの、

「自分から進んで勉強し、知識をたくさん身につけ、魅力的な人になってほしい」

というメッセージが詰まっています。

 

速読で要点をつかみ、

「みんなはこれを読んでどう思った?」

と質問をすると、

「科学とか大好き!それに勉強はやらなくちゃいけないって感じじゃないー」

「学校の勉強は勉強って感じだけど、らくとは勉強って感じがしない」

などの言葉が。

勉強のおもしろさに気づいたのは大学生になってから、という僕からしたらすごいです。

 

みんな学校が本格的に始まって、授業が終わって帰宅後、すぐに車で送ってもらって来た子たちばかり。

それなのに、

「すごいよねー」というと、

「らくしょー!」

「べつに普通」

なんて言っていたりして、ほんとにすごいなと尊敬します。

そして、帰宅するのを待って、急いで車で送り迎えをしてくださっているお母さま方には感謝ばかりです(お子さまへの愛ですね)。

地頭を鍛え、速読やマインドマップなど、すばらしい狩りの道具を手に入れて、使い方を練習し、いつか、

「勉強なんてカンタン!」

と言ってもらえるようになったらいいなと思います。

 

出てきます出てきます。

今日はステップの日。

にぎやかさを増してきた木曜クラス。

…ある意味カオスです(笑)

 

ディスカッションのとき。

みんな伝えたいものがいっぱいあるんだな~としみじみ。

今は自分の中からいろんなものがあふれだして来ているところ。

整理されるのはこれから。

これが、伝える力を身につけたら…

 

速読のとき。

インプットし、目に入ったもの、思いついたキーワードから連想、予想。

みんな拾うものが的を得ている。

まだ数か月、下手したら2、3回の子も。

これが、練習して使いこなせるようになったら…

 

こどもたち。

すごい可能性、才能のカタマリです。

どこまでいけるのか…

どんなふうになるのか…

たのしみです(*^_^*)

算数フィーバー

木曜はステップの日。

今、箕面校の木曜ステップクラスでは算数フィーバーがつづいています。

現在、扱っている単元は『和差算』(※1)ですが、毎週、夢中になって取り組んでいます。

(※1)

A、B、Cの3人で90個のおはじきを分けるとします。AはBより5個多く、BはCより2個多く分けるとき、A、B、Cそれぞれがもらうおはじきは何個ですか?というような問題

 

わり算を習ってちょっとぐらいの子も、知っているたし算やひき算、かけ算の知識を駆使して解こうと挑戦。

最初は紙に書いたり、「紙では小さい~」とホワイトボードに書きに来たり、1問1問に全力投球しています。

 

Rくん「もう、ダメだ~~~脳が~~~」

にいどめ「あはは~絵を描いてみ~」

 

Sちゃん「あ~わかった!!これ!!」

にいどめ「う~ん、おしいね~いいとこいってるよ~」

 

条件を整理してみたり、ゴールの確認をしてみたり、絵を描いてみたり(見える化、図式化)、みんなで協力して考えてみたり。

まるで大人の白熱したミーティングを見ているよう。

将来が楽しみです(*^_^*)

 

写真は、算数の授業時の写真…ではなく、社会の地理の授業で聴くストーリーに出てくる登場人物(宇宙人)ピコのお父さんの想像図(by 新4年生の男の子)。こわすぎます(笑)

DSC00105

算数がおもしろくなってきたみたいなんです。

こんにちは、新留です。

木曜日はステップの日。

今日のステップの授業たのしすぎました…。
算数の時間の、何度かのキラッと解き方がひらめく瞬間や、好きや才能がパカッと開く瞬間のおとずれ。

 

うれしいな、たのしいなと思っていたら、帰り、お迎えにいらっしゃった新しくRAKUTO箕面校のお友達になった小学5年生のお母さまから、

「算数がおもしろくなってきたって言っているんです…」

というお言葉。

…なんという甘美な響きなのでしょう。

 

僕自身、昔は算数がそんなに好きではなかったけれど、

RAKUTOメソッドと出会って、イメージやマインドマップを使って考えるようになって、算数っておもしろいな~と感じるようになりました。


キラッとひらめく瞬間のうれしさ、

パカッと開く瞬間の気持ちよさ、爽快感。

一筋縄ではいかない問題を考えるおもしろさ。

いろんなたのしさ、おもしろさをたくさん伝えられたらなと思います。

ほんとに、考えるっておもしろいんです。

Yくん、素敵な瞬間をありがとう!