「見える力」を育てよう

こんにちは。

新留です。

ーーーーーーーー

【夏期講習の募集がスタートしました!】

今年の夏期講習のお申し込みがスタートしました!

講座の内容はこちらから↓

https://www.rakuto-minoh.com/blog/2022summer/

ーーーーーーーー

先日、先生たちでプリクラを撮りにいきました。(なぜ?)

子どもたちへの「しょうもない」景品を考えようということである先生が「先生たちのプリクラ」と発案したものだったのですが、

数十年ぶりの進化しすぎているプリクラと、前に指示される恥ずかしいポーズにイヤな汗をかきました。。。

できたプリクラは勝手に加工され、原形をとどめていないものでしたが、

それを受け取った子は思った以上に笑ってくれ、他の子たちも「いいな、いいな!」とノッテくれてがんばった甲斐がありました(笑)

いい大人が何人もで小さなブースに入る。

なかなか恥ずかしい時間でしたが、やった甲斐があり、新鮮で、おもしろかったです。

先日、お友達の紹介で体験授業に来てくださった方が、

「その子が勉強おもしろいって言っててずっと前から気になっていたんです」

と言ってくださり、うれしかったのですが、

僕たちがやっているのは、

「学ぶ楽しさやおもしろさ、できるようになる喜びを感じてもらうこと」

忙しさにかまけて、楽しむことではなく、必要なことを、

ゆっくり感じることではなく、早くやることを優先してしまうときもありますが、自分自身が楽しむ気持ちを忘れてはいけないなと感じた出来事でした。

さて、今年の夏期講習の算数では「回転体」というちょっと難しい分野を扱います。

得意な子と苦手な子がはっきりとわかれる図形分野。

回転体の問題は中学受験の算数でも難易度の高い問題となっていて、多くの子どもたちが回転体のイメージでつまずきます。

「見える子」と「見えない子」で、これから先の数学でも大きな差がついてしまうのがこの分野。

難しい分野ではありますが、RAKUTOらしく、楽しく、「見える力」、「空間把握力」をじっくりと4時間かけてつくっていきます。

「平面図形をくるくる回すと、どんな形になるのだろう?」

「でこぼこな形をくるくる回すと、どんな形になるのだろう?」

スカイツリーや富士山、コロッセオ…。

あの複雑にみえる有名な建築物も、じつは知っている図形の組み合わせでできていた…??

世界遺産の建築物にある回転体をつかい、たくさん手を動かし、図形の楽しさに気づいていきます。

考えて、学んで、実際に、観察して、工作して……回転体を体験。

楽しく算数を学んでみたいという方、ぜひ、いらしてくださいね。

ーーーーーーーー

【夏期講習の募集がスタートしました!】

今年の夏期講習のお申し込みがスタートしました!

講座の内容はこちらから↓

https://www.rakuto-minoh.com/blog/2022summer/

ーーーーーーーー